翻訳と辞書
Words near each other
・ 第11回社会人野球日本選手権大会
・ 第11回統一地方選挙
・ 第11回衆議院議員総選挙
・ 第11回通常選挙
・ 第11回選抜中等学校野球大会
・ 第11回都市対抗野球大会
・ 第11大栄丸
・ 第11太陽周期
・ 第11師団
・ 第11師団 (日本軍)
第11師団 (陸上自衛隊)
・ 第11後方支援連隊
・ 第11後方支援隊
・ 第11戦車大隊
・ 第11方面軍 (日本軍)
・ 第11施設大隊
・ 第11施設群
・ 第11旅団
・ 第11旅団 (陸上自衛隊)
・ 第11族の元素


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第11師団 (陸上自衛隊) : ウィキペディア日本語版
第11師団 (陸上自衛隊)[だいじゅういちしだん]

第11師団(だいじゅういちしだん、JGSDF 11th Division)は、北部方面隊隷下にあった師団のひとつ。司令部北海道札幌市真駒内駐屯地に置いていた。廃止後は第11旅団が編制されている。
== 沿革 ==

* 1962年(昭和37年)1月18日:第11師団編制完結(第10、第18、第28、第29の4個普通科連隊、1個特科連隊、1個戦車大隊基幹)
;1965年頃の主要編成
:第10・第18・第28・第29普通科連隊、第11特科連隊、第11戦車大隊
* 1972年(昭和47年)2月:札幌オリンピック支援。
* 1989年(平成元年)3月24日:第11後方支援連隊新編。第11特科連隊第6大隊(高射特科)が第11高射特科大隊に改編、師団直轄となる。
;1990年頃の主要編成
:第10・第18・第28・第29普通科連隊、第11特科連隊、第11高射特科大隊、第11戦車大隊
* 1991年(平成3年)3月:第317・318戦車中隊新編
* 1994年(平成6年)3月:第11飛行隊を師団隷下に編入
* 1996年(平成8年)3月:師団改編(第29普通科連隊の廃止、真駒内・滝川・函館駐屯部隊の部隊移動)
* 1999年(平成11年)3月:第11戦車大隊第318戦車中隊廃止
* 2000年(平成12年)3月28日:第11後方支援連隊衛生隊治療中隊を衛生隊治療隊へ改編
* 2005年(平成17年)3月28日:第11戦車大隊第317戦車中隊廃止、第11特科連隊多連装ロケット中隊廃止
* 2008年(平成20年)3月25日:旅団化に伴い、廃止

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第11師団 (陸上自衛隊)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.